日本の火山観測100年 [浅間火山]

右:西澤左:大森1912年6月30.jpg

残りわずかだが今年は、日本の火山観測100年の記念すべき年であった。

1911(明治44)年8月26日震災予防調査会と長野測候所(後の地方気象台)が浅間山に全国初の火山観測所を設置したのである(写真)。
設置は東京帝国大学大森房吉教授(写真左)と長野測候所西澤順作技師(右)の尽力によってなされた。
 それから100年、気象庁では、札幌・仙台・東京・福岡の各火山監視・情報センターで、全国110の活火山の活動状況を監視している。
 特に火山噴火予知連絡会によって選定された47火山については、常時観測火山として他機関(大学等研究機関や自治体・防災機関等)の協力を得ながら、地震計、GPS、傾斜計、空振計、遠望カメラなどにより、24時間体制で火山活動が監視されている。

 震災もあった。霧島も活発だ。不断の観測が望まれるところである。
nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 3

八ケ岳

フッ、フジモリ君
そういえばこの年は、藤森栄一が生まれた年でもありました。
by 八ケ岳 (2011-12-24 23:26) 

REN

八ケ岳 博士殿

   Merry Christmas !

自然とどう向き合うか 人類永遠の課題です。
by REN (2011-12-25 10:15) 

A.E.G

これはまた、古い人な訳ですね(笑)。
by A.E.G (2011-12-25 17:22) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。