考古イベント ブログトップ
前の10件 | -

唐沢B遺跡 2018年で発掘から50周年 [考古イベント]

上田市菅平高原の唐沢B遺跡が、2018年で発掘から50周年を迎える。

来年、記念のシンポジウムや企画展などを行う予定である。
情報はこのサイトでお知らせします。

神子柴も来年は60周年です。
nice!(0)  コメント(0) 

栃原岩陰遺跡フェスティバル2016 [考古イベント]

栃原岩陰遺跡フェスティバル2016
メインテーマ 〜君は、海を見たか…〜

山国信州の栃原岩陰遺跡で出土している、おそよ1万年前の、海の貝殻で作られたアクセサリー。
今年はその謎に迫っていきたいと思います。

http://vill.kitaaiki.nagano.jp/index.php?p&d=museum2&c&type=article&art_quality&art_id=226

《開催日時 》 10月9日(日)
《集合場所》  北相木村中央公民館 (役場・博物館併設)

《ゲスト》
町田賢一(公益財団法人富山県文化振興財団埋蔵文化財調査事務所)
きしわだ自然資料館の皆さん
藤山龍造(明治大学文学部准教授)

《総合司会》
藤森英二(北相木村考古博物館学芸員)

《日程・内容》
13:00~13:50
基調講演「海から見た縄文時代」 町田賢一

14:00~14:40
トークセッション「栃原岩陰遺跡の人々は、海を見たか?」
町田賢一・藤山龍造・藤森英二

15:00~16:30
縄文体験(弓矢体験、縄文食の試食等)
博物館の見学(説明有り・当日入館無料)

以下、要電話予約
15:00~16:00
ワークショップ「貝殻のペンダント作り」指導 きしわだ自然資料館の皆さん
18:00~20:00
縄文の夕べ(考古学者との交流食事会)
−長者の森・ロッジ泊−

《諸注意》
・講演会・縄文体験は無料でご参加頂けます。申し込みは不要です。
・「貝輪のペンダント作り」「交流会」にご参加頂く場合は、事前の申し込みが必要です。
・長者の森宿泊1人8,000円(9日夕食、10日朝食込み)
・参加人数により、各体験に時間や人数の制限を設ける場合があります。
・その他、都合により内容が異なる場合がございます。ご了承ください。

問い合わせ、お申し込みは
北相木村教育委員会 担当藤森英二まで、お電話下さい。
0276-77-111

縄文式釣針を使ったマス釣り体験開催(北相木村考古博物館) [考古イベント]

縄文式釣針を使ったマス釣り体験が、北相木村考古博物館であります!

栃原岩陰遺跡で見つかった縄文時代の骨製釣り針をお手本にした
「縄文式釣針を使ったマス釣り体験」を開催します!
シカの骨を石で削って釣り針を作り、実際に川でマスを釣ります。
夏休みの自由研究にもピッタリ。ぜひご家族でご参加ください!

日  時  平成28年8月12日(金)午前9:30~12:00ころまで
集合場所  北相木村役場前駐車場

持ち物等  
・釣竿(無い方にはお貸ししますが、出来るだけご持参ください)
・動きやすい格好・帽子・雨具・水筒
・サンダルか長靴(川の中に入って石を拾います)
 
申 込 み  必ず事前に、お電話による申し込みを行なってください。
(定員になり次第締め切らせて頂きます)

参 加 費  無料(博物館を見学する場合は、別途入館料が必要となります)

そ の 他  
・各自、役場前駐車場に集合してください。
・釣り針の作成、釣りは役場前の川原で行ないます。
・材料、餌、釣り糸はこちらで用意します。
・釣った魚はお持ち帰りいただきます。
・小学校以下のお子さんは、必ず保護者の方とご参加ください。
・小雨決行(大雨等で中止の場合は連絡いたします)。

問合せ・申込み先
北相木村教育委員会 0267-77-2111

遠軽町石器づくりワークショップのお知らせ [考古イベント]

遠軽町埋蔵文化財センター石器づくりワークショップが以下の通り開催されます。
ぜひ、ご参加してみてください。
 
1.目 的 
遠軽町埋蔵文化財センターでは、日本最大の黒曜石産地「赤石山」と旧石器時代の石器製作遺跡である国指定史跡「白滝遺跡群」、重要文化財「北海道白滝遺跡群出土品」などを中心に、展示や体験学習を通じて地域の文化財の普及・活用に努めています。
白滝地域から出土した接合資料と石器づくり体験から先史時代の石器製作技術の基礎を学び、文化財の普及・活用を図ります。

2.主 催 遠軽町教育委員会
3.期 日 平成27年 8月 4日(火)~5日(水)
4.会 場 遠軽町白滝国際交流センター 多目的ホール
5.対 象 考古学または石器づくりに興味のある方
6.内 容
■8月4日(火)
 12:30-13:00 受付
13:00-13:15 開会行事
13:15-14:15 講義「剥離技術研究の成果~押圧細石刃剥離技術の出現~」
       石器研究における剥離技術の基礎的知識と旧白滝15遺跡出土資料を例に押圧細石刃剥離技術について学びます
講師 高倉 純氏(北海道大学埋蔵文化財調査センター)
14:15-14:25 休憩
14:25-15:25 石器製作実演「押圧細石刃剥離技術について」
       押圧技法による細石刃剥離技術の実演を行います
       講師 E.ギリヤ氏(ロシア科学アカデミー物質文化史研究所評議員)
15:25-15:30 休憩
15:30-16:30 石器づくり体験(尖頭器、押圧細石刃剥離)
■8月5日(水)
  8:45-12:00 赤石山巡検(八号沢露頭、赤石山山頂部)
12:00-13:00 休憩
13:00-16:00 白滝遺跡群出土資料見学
7.参加費 無料
  ただし、8月5日(水)のみの参加は受け付けておりませんのでご了承ください
8.申込・問合せ
 〒099-0111 北海道紋別郡遠軽町白滝138-1 遠軽町埋蔵文化財センター
TEL 0158-48-2213 FAX 0158-48-2374 MAIL s-kyoui@engaru.jp


縄文文化の日 制定 11月3日 [考古イベント]

11月3日は文化の日だが、「縄文文化の日」と、私の勤める浅間縄文ミュージアムでは勝手に制定した。

以前は、「縄文まつり」としていたのだが、まつりといえるほどのイベントもなく考えあぐねたが、文化の日だから縄文をくっつけて、「縄文文化の日」と言ってしまえ的な、安易な発想である。

この日は、浅間縄文ミュージアムの無料開放日、豚汁+古代米ごはんサービスがある。

ナゼ縄文なのに、ブタ+コメなのか?
とりあえず「振る舞い」行為ということで、不問に伏してほしい。

11月3日は、浅間縄文ミュージアムへ。
http://www.mapple.net/spots/G02001278401.htm

新城峰遺跡(立科町)の現地説明会 [考古イベント]

10月25日(土)新城峰遺跡(立科町)で現地説明会があります。
尾根上につくられた中世(室町時代)の集落です。
事前申し込みの必要はありません。当日現地に直接お越しください。

1 日 時
平成26年10月25日(土) 午前10時30分~午後3時
※ 全体説明は、午前10時30分と午後1時30分の2回行います。
※ 雨天中止

2 場 所
新城峰遺跡発掘調査現場
※ 集合場所 立科町役場駐車場
http://www.town.tateshina.nagano.jp/access_map.html
現地までは車で送迎いたします。(現地に駐車スペースがありません。徒歩の場合は直接も可)

※ 運動靴等でのご来場をお願いいたします。

3 内 容
現在調査中の遺跡と出土品を公開します。

■  問合わせ先
長野県埋蔵文化財センター  026-293-5926(説明会開催日以外)
http://naganomaibun.or.jp/archives/9078

2014 「どぐキャラ総選挙」 [考古イベント]

dogusen2014_page0001.jpg

2014「どぐキャラ総選挙」がスタートしています。
http://dogupota.net/dogunohi2014/dogusen2014

浅間縄文ミュージアムでも、「カワラダくん」がエントリーしています。
まんが家さかいひろこさんによる中期の顔面把手のデザインです。

投票期間は2014年9月1日の18:00〜2014年10月9日の21:00まで。
投票は1人1票で、投票の結果は10月9日に行なわれます。

見てみてくださいね。

栃原岩陰遺跡縄文体験フェスティバル2014 [考古イベント]

栃原岩陰遺跡縄文体験フェスティバル2014

すばらしいフェスティボーです。ぜひお出かけを!

【開催日時】 2014 年8 月17日(日)
【メイン会場】 北相木村役場前特設会場
(駐車場は、北相木村小学校をご利用下さい)
【日程・内容】
10:30~12:00
 ◎記念講演 明治大学文学部 藤山龍造専任講師 
       「栃原岩陰遺跡と骨角器の世界」
13:00~15:30
 ◎縄文釣り体験・・骨角器でマス釣りに挑戦
 ◎弓矢体験・・森の狩人を目指せ
 ◎骨角器づくり・・シカの骨や角を削ってみよう
 ◎発掘体験・・君も考古学者になろう!
 ◎骨角器の観察・・マイクロスコープで遺物を観察
 ◎土器を使った料理の試食

興味のあるブースをのぞいてみよう!
問い合わせ先 北相木村教育委員会 tel.0267-77-2111
博物館ブログhttp://vill.kitaaiki.nagano.jp/museum2

長野県地域発元気づくり支援金活用事業

世界の技を学ぼう 石器づくり講習会 [考古イベント]

こんな豪華メンバーの石器づくり講習会があります。
私も行きたいのですが、都合がつきません。
皆様、ぜひご参加されては。

■世界の技を学ぼう 石器づくり講習会

■日   程:8月2日(土) 午後2時~午後4時30分
■会   場:遠軽町埋蔵文化財センター体験学習室
■参 加 料:無料
■内   容:http://engaru.jp/geo/2014sekki.html

講演 「石器づくりからわかること」
講師 木村英明氏(白滝ジオパーク交流センター名誉館長)
     E.ギリヤ氏(ロシア科学アカデミー物質文化史研究所評議員)
実演 「ワンランク上の石器をつくるために」
講師 大沼克彦氏(国士舘大学教授)
   大場正善氏(山形県埋蔵文化財センター)
※講習会終了後、講師の方々を囲んでの懇親会を開催します。参加希望の方は申込時
に申し添えください。  

白滝ジオツアー [考古イベント]

白滝ジオツアー

大地の恵みが“ぎゅっと”詰まったお弁当付♪
『2014黒曜石ジオツアー』開催決定!!

 白滝ジオパークの最大の見どころ、「白滝黒曜石産地」をめぐるガイド付きツアー
を開催します!
 今年の目玉は、何と言っても遠軽町の大地の恵みが“ぎゅっと”詰まったお弁当
が付いてくるところ♪
 地球のパワーを感じさせてくれる黒曜石を見て、おいしいお弁当を食べて、地球と
人のつながりを学びましょう!

■日   程:7月~9月の土日 午前8時45分~午後2時
■集合場所:白滝ジオパーク交流センター

http://engaru.jp/geo/2014event7-9.html

前の10件 | - 考古イベント ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。