前の10件 | -

予定通り開催 「Hunting:狩猟相解明のためのアプローチ」 [シンポジウム]

佐久地方も台風の影響が大きく、災害に遭われましたみなさまに心よりお見舞い申し上げます。

■ シンポジウム「Hunting:狩猟相解明のためのアプローチ」は、前回のお知らせのとおり、予定通り行います。皆様、お越し下さい。
nice!(0) 

シンポジウム 「Hunting:狩猟相解明のためのアプローチ」 [シンポジウム]

人類は与えられた環境・生態の中で、どのような狩猟活動を展開してきたか。
先史人類から現今の狩猟採集民まで、狩猟についての多様な研究アプローチを行う。

期日 2019年 11月16日(土) 同17日(日)
場所 浅間縄文ミュージアム あつもりホール (エコールみよた内)
(長野県北佐久郡御代田町) http//w2.avis.ne.jp/~jomon
主催 浅間縄文ミュージアム・八ヶ岳旧石器研究グループ・佐久考古学会
参加 自由参加(申込み不要) ただし参加費として2000円(資料代含む)が必要です。

内容 
■ 11月16日(土)
■ 記念講演 60分
13:00~14:00  「ブッシュマンの狩猟採集生活」  田中二郎(京都大学名誉教授) 
-休憩30分-
■ 研究発表 30分
14:30~15:00 「横須賀市 船久保遺跡ー旧石器時代最古段階の石器群とAT以前の陥し穴列ー」 麻生順司 (玉川文化財研究所)
15:00~15:30 「日本列島における投槍器・弓矢猟の出現と波及」 佐野勝宏(東北大学)
-休憩20分-
15:50~16:20 「狩猟具の製作技術に迫るために」 高倉純(北海道大学)
16:20~16:50 佐藤孝雄 「動物遺体から探る先史時代の狩猟活動」佐藤孝雄(慶應義塾大学)

18:00~ 懇親会 明治屋

■ 11月17日(日)
9:00~9:30  「実験で考える先史狩猟具」 山田昌久(首都大学東京)
9:30~10:00  「弓矢の矢柄ついて」 近藤 敏(関東第四紀研究会)
-休憩20分-
10:20~10:50 「人骨の同位体分析からみた肉類と植物の評価」 米田穣(東京大学)
10:50~11:20  「マタギの狩猟具と狩猟システム」 田口洋美(東北芸術工科大学)
-休憩10分-
11:30~12:00 「日本列島先史時代の陥し穴猟」 佐藤宏之(東京大学)
-休憩60分-

■ パネルディスカッション 13:00~14:30 (1時間30分)


※ 懇親会ご参加希望の方は、浅間縄文ミュージアムまでメールでお申し込みください。
  ■ 懇親会 明治屋旅館 18:00~ (会費6000円) 申込み締切 ★ 申込み締切 10月30日
※ 宿泊ご希望の方は、発表者宿舎と同じ宿(明治屋)をこちらで10名ほどご用意が可能です。ご連絡下さい。
他に会場に近い宿は以下となります。各自ご予約ください。ルートインは徒歩20分、他は徒歩5~10分。
●民宿高原(0267-32-2242)、●ルートインコート軽井沢(0267-32-1011)

■ お問い合わせ
浅間縄文ミュージアム 堤  隆まで
〒389-0207 長野県北佐久郡御代田町馬瀬口1901-1 TEL 0267-32-8922 
Eメールjomon@mx2.avis.ne.jp
WEbサイト http://w2.avis.ne.jp/~jomon/
https://mikoshiba.blog.so-net.ne.jp/

nice!(0) 

■ 第3回 パレオ・ラブ のご案内 [パレオ[ハート]ラブ]

大場正善さんの石器製作ワークショップ。ぜひご参加下さい。

■ 日時 2019年9月22日(日) 13:00~17:00
■ 場所 東京都埋蔵文化財センター実習室 https://www.tef.or.jp/maibun/access.jsp
■ 内容 石器製作ワークショップ 
実験石器製作のエキスパートである大場正善氏(山形県埋蔵文化財センター)を講師に、石材の割れの原理、石器製作方法、製作技術分類などを学ぶ講座。
■ 参加 【参加希望者のみ】、堤までメッセンジャーを。
※ 終了後は講師を囲んで懇親会があります。
nice!(0) 

パレオ[ハート]ラブ  信州石材調査ご一行様 【案内】 [パレオ[ハート]ラブ]

■ 夏休み パレオ[ハート]ラブ のご案内
学生のみなさん、さわやかな信州で石材調査しませんか?

※ ピークシーズン、バス予約をお早めに! ※ 車を出してくれる社会人大募集! 

2019年8月24日(土)・25日(日)
■ 24日八風山黒色安山岩原産地 
■ 25日和田峠黒曜石原産地+星糞峠採掘遺跡

24日 北陸新幹線 佐久平駅 10:40集合 13:30集合 【集合は2回ご都合に合わせて】
25日 北陸新幹線 佐久平駅 17:30 解散 

高速バス ※ ピークシーズンなので早めの予約を。(片道2500円)
バスタ新宿発7:45  佐久平駅着10:35 (第1回目の出迎え 堤車)  どこか見学
バスタ新宿発10:32 佐久平駅着13:22 (第2回目の出迎え 堤車)
新幹線は、適宜お調べください(片道5600円)

宿泊費 3,600円 (うち1600円を補助)
夕食 旧石器時代礫群料理と縄文ナベ 【浅間縄文ミュージアム】

※ 申込みは、堤にメールで


nice!(0) 

★ 旧石器研究プログラム ”パレオ・ラブ” のお誘い

★ パレオ・ラブ のお誘い 

若い考古学生のみなさん、パレオ・ラブに参加しませんか!
フィールドに出てみたい! 遺跡や石器直接ふれてみたい!そんな方に。
■ パレオ・ラブ【Palaeo love】は、旧石器の基礎研究機会の提供と展望を、情熱をもって行う会です。
【Palaeolithic learning opportunity and view】の略
■ 考古学を志す学生のみなさんなら大学の垣根を越え参加自由、会費はいただきません。
考古学関係の若手就職者も参加OKですが、社会人の場合若干の参加費を頂戴します。
■ 講師は現役の埋蔵文化財センター職員や博物館学芸員、大学教員など【ボランティア講師募集中】。
■ 遺跡や石材原産地、博物館などでの現地ワークショップが中心です【詳細は下記】。
■ 希望者を把握するため参加回ごとに申込みをしてください【FBお友達は、
堤までメッセンジャーで】
■ 第1回 パレオ・ラブ 2019年6月15日(土)10:00~ 旧石器ハテナ館(相模原市)
午前10:00~12:00 国史跡田名向原遺跡の遺跡立地と住居状遺構の検討
午後13:00~17:00 フォーラム「相模野の旧石器」
【詳細内容は以下】
■ では、積極的なご参加お待ちしております!
            パレオ・ラブ代表者 堤  隆
==========================
■ 今後の活動内容 (予定・順不同)
① :フィールドワークによる基礎的研究 (実際に歩いてみて確かめる)
遺跡立地をどうみるか 相模野・武蔵野でのフィールドワーク
遺跡の層序区分の問題 相模野等の発掘調査現場
石材産地と産出状況の検討 (エクスカーション) 
信州黒曜石原産地 白滝黒曜石原産地 
②:石器の製作 石器製作の実験考古学的研究 
(実際に割ってみて確かめる)
石器製作 実験製作者による石器製作
石器に残る物理的痕跡 前回の製作物の観察
剥離手法の同定可能性 前回の製作物の観察
③:石器の観察と記載 石器の使用実験と使用痕観察 
(実際に使ってみて確かめる)
石器の使用実験 首都圏の埋文センター・博物館での使用実験 
使用痕の観察とパタン認識 顕微鏡のある施設
使用痕跡研究の成果と課題の検討 
④:石器の分類と記載、図化 (実際に分類・記載・図化してみる)
石器分類 首都圏の埋文センター・博物館での開催
石材分類 首都圏の埋文センター・博物館での開催
石器図化とデータ化の基礎 首都圏の埋文センター・博物館での開催
■ 賛同者あるいは講師(順不同) 【随時追加されます】
諏訪間順・加藤学・中沢祐一・沢田敦・大場正膳・堀恭介・高屋敷飛鳥・中川真人・麻生順司・鈴木次郎
■  第1回 パレオ・ラブ
1 日時 2019年6月15日(土) 
2 場所 旧石器ハテナ館 
〒252-0245 相模原市中央区田名塩田3丁目23番11号 ℡ 042-777-6371
3 主催 柏ケ谷長ヲサ遺跡調査団 八ケ岳旧石器研究グループ 相模原市立博物館 パレオ・ラブ 
4 内容 
■ 午前の部 フィールドワーク 「田名向原旧石器遺跡の立地と遺構の検討」
■ 午後の部 フォーラム「相模野の旧石器」
1 相模野旧石器 記念講演 諏訪間順 13:00~13:50 (50分)
2 相模野を掘る!寺尾遺跡:行政による大規模な旧石器時代遺跡調査の先駆け 鈴木次郎 14:00~14:30 (30分)
3 相模野旧石器に賭けた青春:柏ケ谷長ヲサ遺跡から学んだこと 堤隆 14:30~15:00
4 相模野台地の遺跡立地と遺構 中川真人 
15:10 ~ 15:40
5 下九沢山谷遺跡と相模野後半期 高屋敷飛鳥 
15:40-16:10
6 フリートーク 「相模野先生!」 16:20~17:00
■ 夕方の部 「語り飲みの会」 相模原市橋本駅前(店舗検討中) 18:00~
nice!(0) 
共通テーマ:学問

雨のすくない梅雨 [遺跡]

現在、7月末までの緊急発掘の3ヶ月目。
雨が少ないので助かっている。
でも急ぎなので、雨でもやっているけど。
浅間山麓、標高900mの縄文と平安の遺跡です。
nice!(0) 

再掲 「金印真贋論争を終結する!」 [講演会]

今週末、6/30です! お越しくださいね!!

浅間縄文ミュージアム シリーズ講演会 論争! 日本考古学 第3回

国宝漢委奴国王印(かんのわのなのこくおういん)をめぐる真贋論争に
石川日出志教授が決着をつけます。

日時 6月30日【土】 13:30-15:00
場所 浅間縄文ミュージアム あつもりホール 0267-32-8922
演題 「金印真贋論争を終結する!」
講師 石川日出志(明治大学教授)
入場 無料

来てくださいね!
nice!(1) 

全国遺跡報告書総覧で八ケ岳の文献が! [図書]

八ケ岳旧石器研究グループの報告書と研究書を至便に利用いただきたく、
全国遺跡報告書総覧への登録を進めています。

まずは93年のマイクロシンポ「細石刃文化研究の新たなる展開」Ⅰ・Ⅱをアップ。
手に入りにくかった過去の文献、ご利用くださいね!
nice!(0) 

神子柴遺跡探訪ツアー [遺跡]

伊那市創造館の神子柴シンポジウム終了後、神子柴遺跡探訪ツアーを計画しています。
9/30 15:00-17:00の予定で、ジャンボタクシー代の実費(調べ中)がかかります。
せっかく伊那谷まで来られるので、お立寄りくださいね。
堤がガイドいたします。


nice!(0) 

シンポジウム 神子柴系石器群 その存在と影響 開催のお知らせ [研究会]

神子柴遺跡発掘60周年 記念シンポジウム 2018 
「神子柴系石器群 その存在と影響」を開催します。

1 日 時 2018年 9月29日(土)午後 1時30分~午後5時
          9月30日(日)午前 9時~午後3時
2 場 所 伊那市創造館 (長野県伊那市荒井 伊那市駅前) 伊那市創造館 ←検索
3 参 加 以下にメールでお申し込みください。tsutsumi@avis.ne.jp 堤 隆まで
     ○ 懇親会参加 5,000円
     ○ 宿泊希望 先着20名まで(主催者が手配) 5,000円 ホテル青木(会場まで徒歩5分)
     ○ このほか予稿集を含む参加費が2,000円必要となります。
伊那市創造館 八ケ岳旧石器研究グループ  共催

■ 9月29日(土) シンポジウム基調報告 午後1時30~午後5時30分(発表各40分質問10分)
1 神子柴系石器群の石器石材 中村由克(明治大学黒耀石研究センター)
2 神子柴集団の石器製作技術 大場正善(山形県埋蔵文化財センター)
3 神子柴遺跡再考 栗島義明(明治大学黒耀石研究センター)
4 西日本の非神子柴的世界 池谷信之(明治大学黒耀石研究センター)
 懇親会 PM 6:00~ (会費5000円 飲み放題)

■ 9月30日(日) 午前9時~午後3時 基調報告・講演会 
5 北海道における神子柴系石器群の存在性 中沢祐一(北海道大学)
6 神子柴遺跡の基礎的理解 堤 隆(明治大学黒耀石研究センター・八ケ岳旧石器研究グループ)

◎ 講 演 11:20~12:20 神子柴遺跡はなぜ残されたか 佐藤宏之(東京大学大学院教授)
 
 昼食  12:20~13:30

◎ パネルディスカッション 午後1時30分~3時

■ 伊那市創造館展示 神子柴遺跡石器群 (貸出中の石器を除き全点見学できます)

会場 伊那市創造館 〒396-0025 長野県伊那市荒井3520番地 電話:0265-72-6220
JR飯田線 伊那市駅より徒歩4分
問合せ 事務局 八ケ岳旧石器研究グループ 堤  隆 tsutsumi@avis.ne.jp
○ Web情報 http://mikoshiba.blog.so-net.ne.jp/










nice!(0) 
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。