雨のすくない梅雨 [遺跡]

現在、7月末までの緊急発掘の3ヶ月目。
雨が少ないので助かっている。
でも急ぎなので、雨でもやっているけど。
浅間山麓、標高900mの縄文と平安の遺跡です。
nice!(0) 

神子柴遺跡探訪ツアー [遺跡]

伊那市創造館の神子柴シンポジウム終了後、神子柴遺跡探訪ツアーを計画しています。
9/30 15:00-17:00の予定で、ジャンボタクシー代の実費(調べ中)がかかります。
せっかく伊那谷まで来られるので、お立寄りくださいね。
堤がガイドいたします。


nice!(0) 

4/30 本日は岡本東三さんを案内して野辺山に [遺跡]

本日は岡本東三さんを案内して野辺山高原を回ります。

川上村文化センターで由井茂也資料をみる
矢出川遺跡をたずねる
丸山遺跡に登る

皆様よい連休を!
nice!(0) 

白帆竿根田原報告書2013 (ダウンロード) [遺跡]

2013年の白帆竿根田原報告書もダウンロードできるんですね。
http://sitereports.nabunken.go.jp/ja/19330

本年出たものも、そのうちダウンロードできるでしょう。
nice!(0)  コメント(0) 

マンモス牙製のヴィーナス像発見! [遺跡]

inside%201[1].jpg

ロシア西部ブリャンスクのKhotylevo 2遺跡で、マンモス牙でできたヴィーナスが発見された。5センチほどの小ぶり。後期旧石器時代の23000年前で、埋納ではなく、マンモスの骨の横で発見されたようだ。
ギャンブルらの主張する「保険証券」としてのヴィーナス像の保持だろうか?

こういう遺物日本でも出ないかなぁ?

1974 はじめて行った岩宿遺跡 [遺跡]

img527.jpg

中学2年(1974)のとき、はじめて訪ねた「岩宿遺跡」。
それまでどこもつれていってくれたことのない父親が、夏休みに、めずらしくどこにいきたい!
というので迷いもなく「岩宿遺跡」と答えた。

そのころからずっと旧石器に興味を持ち続けてきた。
オタクというほかない。

ずっとその道を続けてこられたのだから、幸せというほかない。
どれくらい学問がすすんだかは、疑問である。



1995年 中ッ原1G地点の発掘調査 [遺跡]

FH000007.JPG

1995年3月、中ッ原1G地点の削片系細石刃石器群の発掘調査。

もう22年前、私も30代前半、研究意欲に燃えていた。
写真に写る、永塚俊司くん、吉田政行くんは院生、中沢祐一君、加藤学君は学部生だった。
時ならぬ大雪に見舞われた。

科研費もとらず、皆でよく掘り、報告書まで出したと思う。
今思えば、無謀だったが・・

ああ、月日が流れるのはあまりにも早すぎる。

自分はいったい何をしてきたのか・・・

ショーヴェ洞窟映像「忘れられた夢の記憶」 [遺跡]

ショーヴェ洞窟のドキュメンタリー、ついにDVD化されましたね!

ヴェルナー・ヘルツォーク監督による考古学ドキュメンタリー。94年に南仏で発見され、現存する世界最古とされるショーヴェ洞窟の300点以上の壁画。6日間だけ許可された洞窟内の撮影による貴重な映像とナレーションにより、洞窟の神秘を体験する。

世界最古の洞窟壁画 「忘れられた夢の記憶」 [DVD]
ヴェルナー・ヘルツォーク監督(日本語吹替オダギリ・ジョー) (出演),

今ならアマゾンだと安いです。

参考価格: ¥ 5,184
価格: ¥ 3,709 通常配送無料 詳細
OFF: ¥ 1,475 (28%)


沼津市高尾山古墳の保存・活用のためご寄附・ふるさと納税を! [遺跡]

沼津市では、高尾山古墳の保存・活用のために必要な整備についての寄附・ふるさと納税を募っています。みなさん、貴重な遺跡保護のためぜひご協力ください!

 沼津市では、沼津南一色線の道路整備の予定路線上に高尾山古墳が発見され、発掘調査を行ったところ西暦230年頃に築造された東日本では最古級の前方後方墳であることが判明しました。 高尾山古墳の墳丘の長さは62mと、初期の古墳としては最大級であることから、邪馬台国(やまたいこく)と対抗していた狗奴国(くなこく)の有力者(王)の墓とする説も浮上しています。
 このため、市では高尾山古墳の保存と道路整備の両立を目指し、学識経験者などからなる協議会を平成27年9月に発足させ、全3回の議論を行い、具体的な整備方針を決定していく予定です。

 未来に向けてこの貴重な高尾山古墳を保存・活用していく整備を進めるため、皆様のご寄附・ふるさと納税のご協力をお願いいたします。

ご寄附を充当する対象は以下の2項目を考えております。
1.古墳の保全や埋葬品の展示等に必要な整備費用
2.古墳を破壊しないため、追加的に必要となる道路整備費用

寄附・ふるさと納税は、こちらをご覧ください。
http://www.city.numazu.shizuoka.jp/shisei/topics/h27/kyougikai/kifu.htm


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。