天神小根の駒込頁岩 [石器]

tennjinn.JPG

佐久地方で縄文遺跡などを掘っていると、東北産とおもえるほど良質な珪質頁岩にでくわす。

時には、黒曜石をしのぐほどの量が出るので、東北ではなく、近くに産地がありそうだと考えた。
近年の須藤隆司氏の調査では、佐久市志賀にこの頁岩の産地があることが判明した。

写真は、駒込頁岩と名付けられたもので、写真は地層中に大量に含まれる偽石器。
nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 4

あしたかやまのササッパラ

 愛鷹・箱根でも、特に御子柴・草創期あたりで、「東北?」と思うような「硅質頁岩」の石器(しかも優品)を見掛けますが、佐久産でしょうか?見分け方教えてください。

by あしたかやまのササッパラ (2009-07-14 06:41) 

八ケ岳

どうでしょう?
縄文での使用状況を見ると、近隣以外には流れていない感じがあります。
こちらの頁岩は、東北にくらべやや白っぽいのが特徴です。
by 八ケ岳 (2009-07-14 22:11) 

にゃんこ

杉久保のナイフも、白っぽい頁岩でしたね。東北でも、凝灰質ならば白っぽいですよ。
地層を探してみてはいかがでしょう。どろんこ起源の頁岩と、「割れ味が違う」と思います。
by にゃんこ (2009-07-15 12:14) 

八ケ岳

どろんこ起源の頁岩と、「割れ味が違う」
なるほど、具体的にはどんな感触なんでしょね。
by 八ケ岳 (2009-07-16 21:52) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。