佐久の古代史 出前授業募集のお知らせ [講座]

hirane.JPG

ふるさとの大昔に学んでみませんか ?
― 八ケ岳旧石器研究グループ 出前授業のお知らせ -

 佐久地方には、大昔のひとたちが残したたくさんの遺跡が眠っています。4万年前の旧石器時代から、500年前の中世まで、なんと2000か所 !こんなにたくさんの遺跡があるのに、じつはよく知られていません。
 私たちは、日々遺跡の発掘をし、たくさんの出土品を掘り出していますが、それはみなさんの眼にふれず、教科書にのっているのは、登呂遺跡や吉野ヶ里遺跡ばかりです。
そこで歴史の勉強をしている小学校6年生のみなさんを対象に、みなさんが住んでいる地域の遺跡や出土品などにふれ、私たちの祖先がどうやって暮らし、どうやって地域の社会を築いてきたかを知っていただきたいと、出前歴史授業をおこなうこととなりました。
5年間で佐久地方の全小学校40校を回る予定です。地域の遺跡のスライドや、生の出土品をもとにお話します。社会科の授業のなかで、1度ぜひ取り入れていただけませんか。

 この講座は、平成21年度 長野県 地域発元気作り支援金事業  “ たんけんしよう! 佐久のおおむかし こども歴史はぐくみ事業 ”で、実施され、費用等は一切かかりません。
日程は学校の都合に合わさせていただきます。

■ 内容と時代の1例
1 佐久地方最古の人びと <旧石器時代> / 2 森に生かされた日々 <縄文時代> / 3 高冷地の稲作にいどむ  <弥生時代>/ 4 古墳が作られたころ <古墳時代> / 5 信濃の国に生きた人びと<奈良・平安時代>
■ 対象 佐久地区全市町村の小学校の6年生
■ お申し込みの手順
  1 メールによるご連絡 → 2 日程や内容の調整   → 3  出前歴史授業実施
■ 八ケ岳旧石器研究グループ 堤 隆 まで  【メール tsutsumi@avis.ne.jp】

※ 写真は この8/19日 実施の出前授業風景 (佐久市平根小学校)
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。